砂漠で遊牧の暮らしを追体験 ~シルクロードの旅路へ~

ウズベキスタン観光では、長距離の移動は列車を利用することが多いです。

タシケント、サマルカンド、ブハラなど観光にうってつけの都市は列車が通っています。

しかしたまには、中央アジアの雄大な自然を味わえる車の旅もよいものですよ。

 サマルカンドから西へ

サマルカンドを出て西に向かうと、日本では見られない光景の数々に目を奪われます。

綿花畑の様子 最近は労働条件も改善され、高品質な綿はとても人気
道を横断する羊の大群 通りがかる車に道を譲ってくれることも

またウズベキスタンでは様々な作物を栽培しています。広大な果樹園や山盛りの果物が道ばたで売られる様子も、車でしか見られない情景です。新鮮なぶどうを買ってつまみながらのドライブなども手軽にできます。

何よりも、広がる地平線と青い空のコントラストの美しさ、時折霞の先に連なる乾いた岩山の神々しさは一生心に残ること間違いなしです。

 突如現れる水の恵み、アイダール湖

一本道をまっすぐに進んでいると、遙か彼方に蜃気楼で青く広がる何かが見えることがあります。

それが、ウズベキスタン第二の大きさを誇る湖、アイダール湖です。

丘を越えると突然見えてくる水平線 湖の様子は…見てからのお楽しみ

乾いた大地に見慣れた目には、豊かな水の恵みがひときわ美しく映ります。
 この湖はソ連時代に偶然できた湖ですが、今は澄んだ水を浴びられるバカンスの避暑地として、また二重内陸国ウズベキスタンでは貴重な魚の住む場所として知られています。

 遊牧民のテント、ユルタで忘れられないひとときを

1日走った後は、遊牧民の伝統的住居ユルタで疲れを癒やしましょう。

モンゴルなどでの名称、ゲルはご存知の方も多いと思います。

本来は移動可能な住居ユルタ 中は伝統的な装飾がされ、電気も通って快適

ユルタの近くでは、らくだに乗ることもできます。

数百キロの荷物を載せ、決して砂に足を沈めることなくキャラバンを支えてきたらくだ。

優しい目をした彼らの背中に乗せてもらって、特別な夕陽を見に行きましょう。

らくだはその強靱さから、不思議な生物、怪異の一種として扱われていたという

おいしい夜ご飯の後は、満天の星の下でたき火を囲み、伝統楽器ドゥタールの神秘的な音に耳を傾けられます。歌うような風の音と火のはぜる音、語り部の声は、ずっと昔からこの大地で生き続けてきたような気持ちにさせてくれます。

無限に広がる星空の下、物思いにふける体験は格別

早朝目が覚めて朝日を眺めれば、悠久の時を超え、かつての旅人やキャラバンと同じ旅路をたどってきたことに気づくはずです。

窓の外、遮るものがない開けた場所の朝日は、ここでしか味わえない

ウズベキスタンは、都市の観光地は1人でも旅しやすいことで有名です。
しかしときには、シルクロードの旅路を追体験する、そんな旅行もいかがでしょうか?
スケジュールのご相談や宿泊、交通機関などの手配はSRP TRAVELにぜひお問い合わせください。

関連記事一覧

PAGE TOP